
KEEP YOUR
WHEELCHAIR
SAFE AND CLEAN
より安全で清潔、快適な車椅子生活を。
定期的なメンテナンスで、
安全・安心・快適な車椅子生活をお過ごしいただけるよう
サポートいたします。


KEEP YOUR
WHEELCHAIR
SAFE AND CLEAN
より安全で清潔、快適な車椅子生活を。
定期的なメンテナンスで、
安全・安心・快適な車椅子生活をお過ごしいただけるよう
サポートいたします。
※PDFが開きます
TROUBLE
車椅子のお悩み・お困りごと

こんなお悩み・お困りごと
ありませんか?
下記のような車椅子のお悩み・お困りごとに該当する方は、
アビリティサポートまでご相談ください。
- ネジがゆるんだり、なくなってグラグラする
- どこからか異音がする
- ブレーキの効きが悪くて不安
- 汚れが目立ってきた
- 長年使っているから臭いも気になる
- 過去に一度もメンテナンスをしたことが無い方
- 耐用年数を超えて使用している方
- 不具合がある状態で使用し続けている方
- タイヤの空気が抜けてしまっている
- 一度もメンテナンスをしたことがない
- どこに相談したらいいか分からない

あなたの車椅子は本当に大丈夫ですか?
国が定めている車椅子の耐用年数(6年)を超えて使用したことによる危険事例が、全国で問題になっています。
車椅子も自動車と同じように車検(定期メンテナンス)が必須です。起きてからでは遅い事故を未然に防ぐために、
弊社はお客様に寄り添い最適なサービスを提供しております。
車椅子メンテンスが必須の方
01
過去に一度もメンテナンスを
したことが無い方
02
耐用年数を超えて使用している方
03
不具合がある状態で
使用し続けている方
※近年、車椅子ユーザーが増加に伴い、全国的に車椅子に関する重大な事故が増加しております。
自分の車椅子は大丈夫と思っても危険な状態が少なくありません。事故が起きる前に、行動しましょう。
FEATURE
特徴
アビリティサポートにお任せください!
アビリティサポートだからできることがあります。

マニュアルに沿った
丁寧な作業
点検45項目と20種類以上のパーツのクリーニングをマニュアルに沿って行い、小さな異常も見落としません。

県内唯一の専門店。
豊富な経験でしっかりサポート
車いす安全整備士の資格を保有したスタッフが責任を持って、メンテナンス致します。

分かりやすい料金形態で
初めての方でも安心。
在宅生活や入院、入所生活に関わらず、どなたでもご利用いただけます。
定期的なメンテナンスで
安全・安心・快適な車椅子生活を。

しっかりフィットした姿勢が保たれる安定感。 困ったときに相談できる安心感。 安全な車いすで、外出してみたくなる高揚感。 メンテナンスにより 昨日よりも少しだけ遠くに出かけてみたくなるいろんなことにチャレンジしたくなる 私たちはそんなワクワクした生活を応援します。

PLAN
料金プラン
アビリティサポートにお任せください!
アビリティサポートだからできることがあります。
メンテナンスプラン(在宅生活者用)
各時期に必要な項目を取り入れたプランをご用意いたしました。お客様と真摯に向き合い、お一人お一人の生活スタイルに合わせたサービスをご提供いたします。※入院、入所生活者用プランに関しては、別途お気軽にお問合せくださいませ。
※料金については、予告なく変更する可能性がありますのでご了承ください。
未就学児プラン | 小学生プラン | 中・高生プラン | 成人向けプラン | |
総点検 (全45項目の安全性及び衛生面の点検) | 年4回 | 年4回 | 年4回 | 年4回 |
金属劣化防止クリーニング (全20種類の重要パーツ類) | 年4回 | 年4回 | 年4回 | 年4回 |
衛生保持クリーニング 当事者および介助者向け | 年4回 | 年4回 | 年4回 | 年4回 |
シーティング (適切な姿勢評価および調整) | 〇 | ○ | ○ | ○ |
カウンセリングサービス (座面および背面のシート類) | ○ | ○ | ○ | ○ |
目安価格 | 月額10,000円 | 月額10,000円 ~15,000円 | 月額15,000円 ~20,000円 | 月額10,000円~ |
アシストクルマイス 購入補助申請の代行 | ー | ー | ー | ○ |
メンテナンスの特徴 | 成長盛りの為、身長・体重などが急激変化する為、シーティングによる正しい姿勢の 確保、食べ溢しによる衛生面の管理などが特に重要な時期。 そうした点に特に気を使いメンテナンス致します。 | 学校内での移動など自分一人の力で出来ることが増えて来る時期の為、シーティング以外にも、タイヤ周りやブレーキ周りのメンテンスが重要な時期。そうした点に特に気を使いメンテナンス致します。 | 活動範囲が大きく広がっていく時期の為、様々なシーン( 地面 の状況、天候、対外的な見た目)に併せて、様々なオプションやパーツが必要になってくる時期。そうした点に特に気を使いメンテナンス致します。 | 多様な生活スタイルになることから、お客様の現在の実情を細かくヒアリングした上で最適なプランをオーダーメイドで作成させて頂きます。スポーツをする方、高齢のお客様など様々な方にご利用いただいております。 |

特殊車椅子用プラン
メーカーや機種を問わず、電動車椅子やスポーツ用車椅子、リクライニング車椅子、オーダーメイドの車椅子にも対応可能です。メールもしくはお電話にてご相談くださいませ。

特殊車椅子用プラン
メーカーや機種を問わず、電動車椅子やスポーツ用車椅子、リクライニング車椅子、オーダーメイドの車椅子にも対応可能です。メールもしくはお電話にてご相談くださいませ。
MESSAGE
代表者挨拶

橋田昌晃
私は、専門学校卒業後、重症心身障害専門理学療法士として13年間、国立病院にて勤務して参りました。その中で、障がい児者に対して『できることを増やす』『社会に参画する』ことを信条に、単なるリハビリだけでなく、障がい児者向けスポーツへの参加、買い物、お出かけ、映画等の娯楽活動も含め、職域を超えた親密な関係性の構築を大切に、障がい児者の真の社会参画を支援して参りました。
しかし、そうした方々と深く接する中で、生活の足となる車椅子を、不自由な体で、大変そうな思いをしながらメンテンスする姿を多く目の当たりにしてまいりました。「そうした方々の力になりたい」と強い思いを徐々に抱くようになり、独自に車椅子メンテンスについて研究。2021年7月に車椅子安全整備士資格を取得し、全国でも珍しい車椅子の総合メンテンス会社を設立するに至りました。
また一方で、障がい児者の社会参画を促す為に一般社団法人を設立。障がい児者でも安心して参加できる、自然を活用した体験プログラムを開発・運営し、「安心」と「安全」の両輪で真の社会参画を促す取組みを実施しております。
将来的には、一人でも多くの「出来ないと諦めていた障がい児者とその介助者」に対して、人生を豊かにする為の、夢と可能性、希望を感じてもらえるよう、その使命を会社一丸となって果たしていきたいと思っております。

FAQ
よくある質問
A.1 各車椅子メーカーは月に1回のメンテンスを推奨しており、通常の車椅子の耐用年数は国が6年と定めております。この耐用年数を超えて利用している方、また一度も過去にメンテナンスをしていない方は、車検をしない車にずっと乗っているような危険な状況にあり、近年、全国で事故が多発しております。まずは、お気軽にお問合せくださいませ。
A.2 車椅子のクリーニング、パーツのサビ取り、劣化部品の一部交換など様々な対応が可能です。なお、車椅子自体の交換を推奨するケースとなった場合は、車椅子購入の助成金など制度のご紹介もさせて頂きます。
A.3 口座振替にて対応しておりますので、口座振替依頼書をご記入いただきお支払いいただく形となっております。
A.4 車椅子の種類や状態等により価格が異なる為、最初に目安となる価格をご提示をさせて頂きます。なお、価格提示後、メンテンスを依頼されるお客様に関しては、そのタイミングでその後の流れをご説明させて頂きます。
A.5 車椅子をお預かりしている期間に代車が必要な方については、車椅子の貸出サービス(有償)もございます。また、代車をお持ちの方につきましては、代車も合わせてメンテナンスさせていただきます。
A.6 申し訳ございませんが、現段階では、石川県加賀市周辺から福井県嶺北エリアがサービス提供可能なエリアとなっております。今後、嶺南のお客様に対しても対応できるよう体制を構築して参りますのでご了承くださいませ。